TNR活動・地域猫活動
TNR活動とは
飼い主のいない猫(野良猫、外猫など)を減らすために、私たちができることの一つとして、TNR(ティーエヌアール)という取り組みがあります。TNRを実施された猫たちは妊娠繁殖できないようになるため、猫の数の抑制につながります。また、不妊手術を施されることで尿によるマーキングの頻度や発情期の大きな鳴き声をだす頻度、猫同士の喧嘩等の頻度も減少します。
TNRは
Trap
つかまえて
Neuter
不妊手術をして
Return
元の場所に戻す
の頭文字です
TNRのよくある質問
どうやって捕まえるの?
人と猫、お互いの安全のために捕まえるときは捕獲器を使います。捕獲器は貸し出しもしています。詳細は、ル・オーナのTNRの解説ページを御覧ください。
どうして耳カットをするの?
TNRによる不妊手術済みの目印として耳先をVカットします。
一度手術をしたことが見た目でわかるため、何度も捕獲され、麻酔をかけられることを避けられます。手術の際の全身麻酔時に耳カットするので、猫にとって一番負担が少ない方法です。
さくらの花びらののようにみえることから、耳カットした猫のことを「さくらねこ」と呼んでいます。
戻した猫はどうなるの?
生きていく力がある子は元の場所に戻し、適切な餌やりを行い、地域で見守ります。地域猫としての見守りは猫の数の増減把握につながり、繁殖制限を長期的に持続させることにつながっていきます。
どんな人がTNRに協力しているの?
猫が好きなので、殺処分数を減らそうと積極的に活動している人がいます。個人でコツコツしている人や、保護団体に所属している人もいます。また、近隣で猫が増えているのを気にして、自分の家周辺で活動している人もいます。
なぜもとの場所に戻すの?
野良猫として暮らしてきた子たちを無理やり保護することはストレスとなり、病気の原因にもなりかねません。また、猫には縄張りがあります。猫を元の縄張りに戻すことで、他の新しい猫がやってくることを防げ、猫の数のコントロールが行いやすくなります。
今後顕著になってくるであろう新たな問題
多頭飼育崩壊
現状の対策として
鹿児島市の条例で、10頭以上の猫を飼育する場合には市役所への届け出が必要です。今後も各自治体で多頭飼育崩壊への対策が取られていくことになることが予想されます。
ご支援のお願い
あなたの支援が必要です
かごねこでは、私達の活動に賛同し支援や寄付を希望される方への窓口を設けています。援助や寄付の内容をきちんとお知らせし、次の援助につなげることを目指して運営しています。
このかごしまの中で、人と猫が幸せに暮らせる社会をめざすために力を貸してください。
かごねこで販売するグッズ制作の
サポートもご検討ください
わたしたちの取り組みを知った企業や事業者の方から、「かごねこ」のオンラインショップで販売するグッズ制作のご協力をいただいております。
「かごねこ」は、ペットクリニックの運営、TNR活動・地域猫活動と並行している取り組みなので、グッズ制作サポートのお声掛けは大変ありがたいです。グッズ制作を通して、「かごねこ」の取り組みへのご協力をいただける事業者の方からのお問い合わせもお待ちしております。 事例・実績など
大人気のあごだしふりかけも
事業者さんのサポートで作られています